どーも、アシモンです(^.^)
みなさま、趣味をたのしんでますか?
普段忙しくて趣味なんかやっている時間がないと言う人、多いのではないでしょうか。
私本業システムエンジニアです。
ちなみに、苦手なこととして真っ先に思い付くのはパソコンですw
システムエンジニアって、結構残業することが多くて、だいたい8:00に家を出て20:30頃帰宅してます。
そんな私ですが、けっこう多趣味ですw
今回は、多趣味な私が趣味を満喫するための平日のルーティンを紹介します!
目次
朝
5:30起床
朝はだいたい5:30分に起きます。
目覚ましはセットしておらず、この時間までには目が覚めるような体になってますw
5:30~6:30 体重測定、料理、ごみだし
- フライパンに自分の分のとりむねを1日分突っ込んで火をかけます。
- トイレ。
- 体重測定。
- 妻のお昼ごはんの材料を切る。
- とりむねに火が通っているので、前日に炊いておいたお米と一緒に4食分にわけておく。
- 妻のお昼ごはんを作る。あいだの空き時間で自分の分の野菜を切ってわけておく。これで妻のお昼ごはんと、自分の分の1日分の料理完了。
- その日に出すゴミをまとめる。
効率よく作業するために、基本的にはこの内容を、この順番で1時間以内に終わらせます。
6:30~7:30 朝食、ブログ作成など
私は、朝ご飯を1日で一番食べます。
また、すぐにお腹が空く体質なので、後でなるべくお腹が空かないように、よく噛んでゆっくり食べて、しっかり栄養を吸収できるようにしています。
ですので、朝食に1時間くらいはかかるのですが、その間にブログの記事を書いたり、囲碁の勉強をします。
7:30~7:50 家を出る準備
歯を磨いて、着替えて、妻と朝のおしゃべり。
7:50 出発
会社に向けて出発…
移動中はマンガ読むか囲碁、英語の勉強です。
仕事の時間
8:45~20:00 お仕事
だいたいいつも20:00くらいまでお仕事…
ただ、お昼休憩とか隙間の休憩時間とかを合わせると2時間くらい休憩できるので、その間に囲碁の勉強をします。
13路盤なら15分で1局打てるので、合間の休憩時間でなんとか打ってます。
夜
20:30 帰宅
だいたい20:30頃に帰宅…
移動中は囲碁、英語の勉強。
20:30~21:00 夕食作り
自分の分の夕食は朝作り終わっているのでレンチンのみw
妻の夜ご飯もお昼が残っている場合は作りません。
21:00~21:15 夕食
夕食は少なめなので、いつも15分くらいですかね。
妻と一緒に食べられるので、1日で一番嬉しいご飯の時間です。
21:15~22:00 筋トレ
筋トレは、どんなに長くても1時間超えることはないですね。
ただし、自宅トレーニーの中ではかなり強度高めだと思います。
22:00~23:30 趣味の時間
ここからは好きなことをやる時間です。
妻とゲームしたり、一緒に動画鑑賞したり、お話ししたりですね。
23:30 就寝
23:30頃に、いきなり睡魔に襲われてそのまま即落ちです。
まとめ
いかがでしたか?
1日の約半分は会社にいるわりに妻との時間も囲碁も英語も料理も筋トレもブログもマンガも出来てます。
ホントは毎日定時退社できれば、もっと趣味の時間増やせるんですけどね…