どーも、アシモンです!
アキモンです!
皆さんは徳之島をご存じでしょうか??
実は私たちも知らなかったのですが...
夢で綺麗な島の景色を見たんだけど、徳之島がそっくりだから行ってみたい!
という衝撃のいきさつで行くことになりましたw
そして行ってみたら楽しいのなんの!
しかもその後に世界自然遺産になったって言うんだからアキモンの先見の明がすごすぎる…
今回は世界自然遺産登録前の徳之島に行った体験1日目を紹介します!
羽田空港から鹿児島へ
綺麗な朝日、幸先がよいぞ。
海底鍾乳洞ウンブキ
最初の目的地であるウンブキは方言で「海の谷、洞窟」という意味らしい。
2019年に海底に鍾乳洞があることが発見されたそうです!
さらにはウンブキアナゴという新種のアナゴも発見されたりと、まさに神秘的な場所なんですね~。
犬の門蓋(メガネ岩)
続きまして、通称メガネ岩と呼ばれる犬の門蓋へ。
南国って感じの植物がたくさん生えています。
ありましたメガネ岩、ホントにメガネみたい!
下からの景色はこんな感じ。
近くの海はかなり波が強かったです。
かわいらしいピンク色の植物も育っていました。
水面の影でツーショット。
栄養ドリンク「ミキ」
島に見たことのないコンビニがあったので入ってみると、「ミキ」なる飲み物を発見。
ミキなんて初めて聞いた…
ドロッとしていて普通の白いミキと黒糖味がありました。
両方買って飲んでみたのですが…
和菓子を飲んでいるみたいだ!
旨すぎる、和菓子好きには本当にたまらない!!
これがアシモンとミキの運命の出会いでしたw
ムシロ瀬
次の目的地はムシロ瀬。
ムシロという敷物を敷き詰めたように巨岩が並んでいる様子からムシロ瀬と呼ばれているそうです。
確かにムシロを敷き詰めたように見える!
海の水も澄んでいてとても綺麗です。
これはロウソクを立てたような岩なのでロウソク岩!
他にもいろんな形の岩があって楽しかった!
ジビエカフェとうぐら
お昼はジビエカフェとうぐらさんにお邪魔しました。
窓から見える景色が贅沢すぎる。
注文したのはとうぐら丼、なんと猪肉のどんぶりです!
臭みは全くなく、豚肉よりもあっさりと肉々しくてとても美味しかったです!
金見崎ソテツトンネル
お昼を終えたらジビエカフェとうぐらさんのすぐ近くにある金見崎ソテツトンネルへ。
本当にソテツがトンネルのようになってます!
ここも植物が南国風ですね~。
まだまだ続くソテツトンネル。
ソテツトンネルを抜けた先にある展望台からの景色は圧巻の一言でした!
畦プリンスビーチ
次の目的地である畦プリンスビーチは、珊瑚礁に囲まれた白い砂浜が美しいビーチです。
昭和47年に当時の皇太子殿下が訪れた際にこの名がついたんだとか!
カニ、でけぇ!!
岩の下まで逃げていっちゃいました、怖がらせてごめんね。
健康の森運動公園
島に立派な弓道場があるらしく、アキモンは弓道経験者ということもありよってみました。
広くて綺麗、これは羨ましい!!
居酒屋「良酔」
夜ご飯は留まったホテル近くの居酒屋「良酔」さんで島の名物をいただきました。
まずはチャンプル、さっぱりとした味付けで食欲がそそられます!
卵おにぎりとあおさの味噌汁、卵おにぎりは白米を卵で巻いた料理で具はありませんがハマる味でした!
油そうめんも名物料理、そうめんは炒めても美味しいんだなぁ。
夜はお部屋で奄美の黒糖焼酎、なんと空港で無料配布してましたw
美味しくて飲みやすい、それ故にお酒の弱いアシモンはすぐ撃沈w
まとめ
いかがでしたか?
景色もグルメも未知との遭遇が多くてとても楽しい1日目でした。
食べ物は美味しいし、景色は綺麗だし、徳之島はいいところだなぁ。
どこも近くて車ですぐ回れるのもよかった!
小さな島ですが魅力いっぱいの徳之島、2日目の旅もお楽しみにっ!
旅行前にはこちらもチェック↓↓↓
旅館、航空券、レンタカーをとりあえず探すなら...
1ランク上の旅館を申し込むなら...
旅行先のイベントに参加するなら...
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」