どーも、アシモンです!
アキモンです!
突然ですが、「かすべ」という言葉を聞いたことはありますか?
臭いらしいけど食べられる生き物らしい...
この記事では、
- かすべとは?
- かすべの栄養や効能は?
- かすべのおすすめレシピは?
- かすべは臭い?
などの疑問を解消できるように実際の体験を踏まえて情報をまとめました。
臭くはないけど好みが分かれる味かも!
今回の記事では、「かすべ」を紹介します!
「かすべ」とは?
かすべとは、北海道の方言でエイのことです!
エイひれは聞いたことがあるかと思いますが、実は身も食べられるんですね。
ただし、古くなったかすべはアンモニア臭が非常に強く、かすにしかならないからかすべと名付けられた説があります。
「かすべ」の栄養や効能は?筋トレに最適!
かすべはみんな嬉しい高たんぱく低脂質な食材です。
100gあたりタンパク質約19.1g、脂質はたったの0.3gでカロリーは約80kcal!
またビタミンB12が非常に多く、30g食べれば一日分のビタミンB12が摂取できます。
タンパク質の代謝や正常な血液の生成にかかわっているのでトレーニーにはもってこい!
「かすべ」は臭い?煮付けにして食べてみた感想
さて、そんなアンモニア臭が強くて臭いと噂のかずべですが、実際のところどうなのか煮付けにして食べてみました。
材料
- かすべ 200g
- 大根 4cm幅
- 昆布 5×5cm
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ2
- 水 1L
作り方
まずはフライパンに水を張り、昆布を入れてしばらくおいておきます。
2等分に輪切りにした大根を入れて火にかけます。
沸騰直前に昆布を取り出して、かすべと調味料を入れて弱火で大根が柔らかくなるまで煮込みます。
大根が柔らかくなったら煮立たせて、水が半分くらいになったら火を止めて20分ほど置いて味を染み込ませたら完成!
食べてみた感想
まずは匂いを嗅いでみると、アンモニア臭は全くなく普通の煮魚の匂い。
箸でつまんでみると、ぷるっぷる!
ぱくっと一口、食感もプルプルで魚の煮つけ味のゼリーを食べているよう。
アシモンはけっこう好きな味かも!
アキモンは苦手だぁ~。。。
「かすべ」は臭くはないけど好みの分かれる味
「かすべ」について紹介しましたがいかがでしたか?
- かすべとは北海道の方言でエイのこと
- 臭くはないが食感が特徴的
- 煮付けがオススメらしいが、エイひれにしたほうがうまい
まとめるとこのような感じです。
「かすべ」の正体は水族館でよく見るエイのことでした。
エイひれはよく聞きますが、煮付けにしても食べられるんです。
なかなか普通のスーパーでは出回っていないかすべ。
時期によっては本当に手に入らないので、気になる方はこちらからすぐチェックです!

- 価格: 494 円
- 楽天で詳細を見る